「グルテンフリー」というライフスタイルが、近年ますます注目されています。
特に、ダイエットや美容を目的に実践する人が増え、「小麦を抜くと痩せる」「キレイになれる」といったイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
しかし、グルテンフリーの効果について正しく理解している人は意外と少なく、その多くは誤解や思い込みに基づいているのが現実です。
そこで今回は、グルテンフリースイーツ専門店のスタッフが、グルテンフリーが本当にダイエットや美容に効果があるのか?という疑問に答え、正しい知識とポイントをわかりやすく解説します。
グルテンフリーとは?小麦を避ける食生活の基本

グルテンフリーとは、小麦に含まれる「グルテン」というたんぱく質を摂取しない食生活のことです。
グルテンを抜くため、パンやパスタ、ケーキなど、小麦を原料とする食品を食べないのが特徴です。
もともとは、小麦アレルギーやセリアック病など、小麦を摂取できない人のための食事療法として広まりました。
しかし近年では、スポーツ選手や海外セレブが美容や健康維持のために取り入れたことで注目され、一般の人々にも広がっています。
グルテンを控えることで体調が改善したり、肌の調子が良くなったと感じる人も多く、美容や健康意識の高い人が実践するライフスタイルのひとつとして人気です。
グルテンフリーについては、こちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。
▶︎グルテンフリーの基本ガイド|健康志向な人が注目する理由と体への効果
なぜ「グルテンフリーで痩せる」と思われているのか?

「グルテンフリーはダイエットに効果的」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
実際、インターネットで「グルテンフリー」と検索すると、「痩せる」「ダイエット」といったキーワードが多く見つかります。
このイメージの背景には、主に次の2つの理由があります。
-
小麦製品は高カロリーだから避けたほうが良い
-
小麦製品は血糖値を急上昇させるから太りやすい
一見もっともらしく思えますが、実はこれらには大きな誤解が含まれています。
ここからは、その理由を詳しく解説していきます。
「小麦は高カロリーだから痩せる」は間違い

「小麦はカロリーが高いから、グルテンフリーにすれば自然に痩せる」という情報を目にすることがあります。
しかし、小麦だけが特別に高カロリーというのは誤解です。
例えば、100gあたりのカロリーを比較すると、小麦粉は約337kcal、白米は約356kcalで、むしろ米の方がやや高いくらいです。
つまり、単に小麦を避けて米などで代用したとしても、摂取カロリーが劇的に減るわけではないのです。
「小麦は血糖値を上げるから痩せる」は誤解

「小麦製品は血糖値を急上昇させるので、グルテンフリーにすれば痩せる」という説もよく耳にします。
確かに、血糖値の上昇のしやすさを示すGI値(グリセミック・インデックス)を見ると、小麦製品の中には高いものもあります。
例えば、白い食パンのGI値は95と高めですが、クロワッサンは70と比較的低い値です。
また、代替食品としてよく食べられる白米のGI値も88と高いため、必ずしも小麦をやめれば血糖値が下がるわけではありません。
グルテンフリーを始めても、すぐに体重が減るとは限らないということを知っておきましょう。
グルテンフリーがもたらす、本当のダイエット効果

インターネット上では「グルテンフリー=痩せる」という情報があふれていますが、実際にはその多くが科学的根拠に乏しいのが現実です。
一方で、小麦の代わりに米を取り入れる食生活には、科学的に裏付けられた健康やダイエットへのメリットが存在します。
ここからは、米がもたらす本当の効果について詳しく見ていきましょう。
1. 食欲を抑えるホルモンが分泌される

小麦の代わりに米を食べることで、「痩せホルモン」とも呼ばれるGLP-1が分泌されやすくなることがわかっています。
これは、米のタンパク質が分解されてできるペプチドの働きによるものです。
GLP-1が増えると食欲が自然に抑えられ、結果として体重減少をサポートしてくれます。
このメカニズムから、米を使ったグルテンフリー生活がダイエット法として注目されています。
2. コレステロール値の改善につながる

東京農業大学の研究によると、米を継続的に食べることで、血中コレステロール値が低下することが確認されています。
コレステロール値が改善されると、動脈硬化やメタボリックシンドロームのリスクを減らし、健康的な体づくりに役立ちます。
3. 高カロリー食品への欲求を抑えやすくなる

琉球大学の研究によると、米を食べることで、肉やバターなどの高カロリーな動物性脂肪への欲求が減ることがわかっています。
さらに、米ぬかに含まれる「γ-オリザノール」という成分が、満足感や幸福感を高めてくれるため、無理なく食べ過ぎを防げるのもポイントです。
米を上手に取り入れることで、高カロリー食品への依存を減らし、ダイエットを続けやすい体質へと近づけます。
参考:なるほど!米の新発見|【全農公式】「NO RICE NO LIFE PROJECT」(全農)
米粉を活用したグルテンフリー生活で、無理なくダイエットを始めよう
いかがでしたか?
「グルテンフリーにするだけで簡単に痩せる」というのは誤解ですが、小麦製品を米粉に置き換えることで、科学的に裏付けられたダイエット効果が期待できることがわかりました。
近年は製造技術の進化により、米粉を使ったおいしいパンや麺、スイーツも増え、食事を楽しみながらグルテンフリーを続けやすい環境が整っています。
ぜひ、米粉を取り入れたグルテンフリー生活で、健康的で無理のないダイエットにチャレンジしてみてください。
コメルのグルテンフリースイーツの魅力

米粉スイーツの美味しさの秘密

コメルのスイーツは、庄内産はえぬき米を超微細な粒子の米粉に加工し、小麦粉の代わりに使用しています。
この米粉が持つきめ細やかさと独特の甘みが、しっとり、ふわっとした食感を実現しています。
長年の試行錯誤の末、小麦粉に負けない、むしろ「小麦のスイーツより美味しい」とのお声をいただく品質に仕上げています。
お客様の声
実際にコメルのグルテンフリースイーツをお召し上がりいただいたお客様からは、こんなお声を頂いています。

小麦アレルギーや健康志向の方だけでなく、味を重視する方からも支持されているのが、コメルの魅力です。
人気の商品