スイーツは単体で楽しむのも良いですが、飲み物とのペアリングによって味わいが一層引き立ちます。
今回は、コメルのスタッフがおすすめするスイーツと飲み物のペアリングをご紹介。
おうち時間のちょっとした贅沢や、ギフト選びの参考にしていただけたら幸いです。
お米のバウム × ブラックコーヒー
ペアリング概要
バウムクーヘンのしっとりとした生地と、やさしい甘さには、ブラックコーヒーの苦味がベストマッチ。
スタッフのコメント
この組み合わせはもう鉄板です。
バウムのしっとり感と米粉特有のやさしい甘さに、ブラックコーヒーのほろ苦さが絶妙にマッチしていて、朝の静かな時間や、気持ちを切り替えたいときにぴったり。
個人的には冷蔵庫で少し冷やしてから食べるのが好きで、ひんやり感と温かいコーヒーのコントラストもたまりません。
Hikaru / 事務スタッフ
相性のポイント
コーヒーの苦味が甘みを引き締め、後味をすっきりさせることで、次の一口が待ち遠しくなる感覚に。
お米のロールケーキ(プレーン)× デザートワイン
ペアリング概要
軽やかで甘すぎないロールケーキには、甘口のデザートワインがおすすめ。
スタッフのコメント
プレーンタイプのロールケーキって、シンプルだからこそ合わせる飲み物で印象がガラッと変わるんですよね。
ふんわりとした生地と甘すぎないクリームに、ソーテルヌのような甘口の白ワインがすごく合います。
軽やかだけど気分が上がる組み合わせで、週末の夜や誰かと一緒に過ごす時間におすすめです。プチ贅沢なデザートプレートみたいな感覚で楽しめます。
Momoka / パティシエ
相性のポイント
コメルのロールケーキの優しい甘みと、ワインの果実感が溶け合い、特別な時間を演出。ホームパーティーにも◎。
お米のフィナンシェ × アールグレイティー
ペアリング概要
バターの香ばしさとナッツのコクが楽しめるフィナンシェには、ベルガモットが香るアールグレイティーがよく合います。
スタッフのコメント
バターの香ばしさとアーモンドの風味が広がるフィナンシェには、香りが豊かなアールグレイがぴったりです。
フィナンシェはしっかり甘さがあるので、香り高い紅茶と一緒に飲むことで、重くなりすぎずちょうど良くバランスが取れるんです。これは本場フランスでも王道のペアリングです。
仕事の合間のご褒美タイムや、ちょっとした来客のおもてなしにもよく出しています。
Dai / パティシエ
相性のポイント
紅茶の香りが油分の重さをすっきり整え、甘さを引き立てながらも飽きさせない絶妙なバランス。
あなたの「ちょっといい時間」を見つけてみてください
どのペアリングも、コメルのスイーツの個性を活かした楽しみ方です。
自分用にはもちろん、贈り物の際もペアリングを意識すると、より喜ばれるかもしれません。
ぜひ、お気に入りの組み合わせを見つけて、甘く豊かな時間をお過ごしください。